リハビリ

筋トレ毎日やってる?効果を持続させるには継続しないとヤバイ!?

ぱごろも
ぱごろも
どうもぱごろもです!

トレーニングの原理・原則第3回です😊

 

今回は、トレーニングの三大原理の2つ目をご紹介します。

原理の名前は、可逆性の原理です。

ちょっと難しそうな名前ですが、心配ご無用です!

 

可逆性とは?

まず、言葉の意味から解説しておきます。

可逆性とは、に戻ることが能な質のことです。

変化の方向が一方通行ではなく、行き来ができるのです。

 

例えば、水を冷凍庫に入れておくと氷になります。

その氷を冷凍庫から出し、部屋の中に置いておくとまた水に戻ります。

このとき、変化前の水に戻った氷は可逆性を持つと言えます。

 

一方、時間など、元に戻らないものは可逆性です。

若返りたい!と思ってもできないですよね?

もしかしたらできるようになるのかもしれませんが…😅

 

可逆性の原理とは?

言葉の意味も踏まえて、原理の紹介をします。

筋肉で考えた方がわかりやすいので、筋肉で説明します。

 

トレーニングを行っていると、筋肉は強くなっていきます。

このトレーニングを継続している間は、筋肉の強さは維持されます。

しかし、トレーニングをやめてしまうと、筋肉は元に戻ってしまうのです。

 

これが可逆性の原理です。

一般的にトレーニング期間が長いと、元に戻る時間も長くなり、

トレーニング期間が短いと、元に戻るのも早くなると言われています。

 

まさに

「継続は力なり」

が身に染みる原理です。

 

トレーニングをした筋肉としなかった筋肉

可逆性の原理について、簡単な例をあげておきます。

 

現在の筋力を100%と考えて、その状態を「通常筋肉」とします。

筋力upを目指し、トレーニングを行いました!

すると、筋肉は強くなり、「強筋肉」に進化しました!筋力は150%にup!

 

しかし、トレーニングに飽きてしまい、

だらだらとした生活を送るようになってしまいました…

すると、強筋肉はパワーダウンし、通常筋肉に戻ってしまったのです😱

 

それでもだらだら生活を送り続けていると、

通常筋肉は、なんと「弱筋肉」へと変化してしまいました。

筋力は50%にダウンしました。

 

これではいけないと考え、再びトレーニングを再開!

徐々に筋力は強くなり、通常筋肉、強筋肉へと再び変化していったのです。

 

このとき、弱くなる方向のスピードは速いです。

しかし、強くなろうと思うと、時間がかかります。

やはり、継続が大事なのです!

 

トレーニングをした筋肉としなかった筋肉

継続はもちろん重要なのですが、無理な負荷で続けていると、オーバーワークになり、怪我をしてしまいます。

適度な休息は筋肉を成長させること(超回復)にもつながるため、意識的に休息をとりましょう。

一般的に超回復は48~72時間と言われていますが、休息の時間(日数)は、トレーニングの内容やトレーニングに慣れているかどうかでも決まってきます。筋トレをして、どれぐらいの時間休息すれば筋力UPにつながっているのかを自身で研究することで、最適な休息時間がわかるようになります。

 

まとめ

可逆性の原理

可逆性の原理とは、トレーニングによって向上した身体機能は、トレーニングを継続しないと元の状態に戻ってしまうこと

継続は力なり!

でも休息も大事!

 

ぱごろも
ぱごろも
将来に備えて貯金だけでなく、貯筋していきましょう!

次は特異性の原理について説明します💡

 

Twitter でぱごろも@くすぶり系PTをフォローしよう!

ABOUT ME
ぱごろも
いろんなことに興味が尽きない!でもくすぶっている理学療法士(PT)です。学んだことを発信して、ひとの役に立てればと思っています。わんことふくろうを愛しています♪